| ◇◆◇◆◇ 晒 ◇◆◇◆◇
(03/27 21:33:53) 斯波義統:あら残念@... ->[2017/01/07] (03/22 00:24:49) kuniba:予想が少なか... ->[2017/01/07] (01/09 16:26:06) kuniba:ちなみに予想... ->[2017/01/07] (02/22 17:22:23) kuniba:会戦の状況も... ->[2016/02/22] (12/26 18:48:22) kuniba:結果を残して... ->[2015/12/24] (12/26 18:48:03) kuniba:持ち込めはチ... ->[2015/12/24] (12/25 11:50:07) 中路:FM14起動して確... ->[2015/12/24] (12/25 11:35:35) 中路:エリア内に持ち... ->[2015/12/24] (12/12 11:37:50) kuniba:スカスカやな... ->[2015/12/11] (12/11 23:34:19) 中路:逆に考えるんだ... ->[2015/12/11] |
◆(2015/12/26)
LAST UPDATE Dec/26 2015 |
FM2014 青梅FC編 天王山の南クラブとの対戦を1-2で落とすと 24 Minami Club 24 Aries DX 24 Thespa Challangers 23 Ome FC という混戦に。 天皇杯は藤枝市役所と対戦。 シュート自体は青梅のほうが多かったが、 市役所側が最後の詰めが決まって0-2で敗戦。 間隔があくので練習試合を組んだら、公式戦前で エースのPark Jung-Hoが負傷、、、ピンチ! しかし、その後、2勝1分とし首位で迎えた最終戦。 |
◆(2015/12/24)
LAST UPDATE Dec/24 2015 |
FM2014 青梅FC編 中路 : エリア内に持ち込めじゃダメですか?あれ?個人への指示ではなかったっかな?(12/25 11:35:35) 中路 : FM14起動して確認してみたけど、個人の指示ではないですね。こうなると人を変えるぐらいしか方法はないので難しい所。(12/25 11:50:07) kuniba : 持ち込めはチーム指示ですね(12/26 18:48:03) kuniba : 結果を残しているのでそのままにせざるをえませんでしたw(12/26 18:48:22) |
◆(2015/12/21)
LAST UPDATE Dec/21 2015 |
FM2014 青梅FC編 選手をみてみると、就任前に選手が4人ほど移籍してた、、、、えー。 若い選手しかとれないだろうと思うので若手育成に定評がありそうなアシマネを雇用。 あとはフィジコとコーチとスカウトを1名ずつ。 2016/2/1 理事会が親クラブをみつけてくる、Fagiano Okayama 即賛同、選手貸してもらえるだろうか・・・。 貸してもらえませんでした。。。 移籍 |
◆(2015/12/19)
LAST UPDATE Dec/18 2015 |
FM2014 新しい就職先が決まりました。 |
◆(2015/12/18)
LAST UPDATE Dec/18 2015 |
FM2014 佐川印刷編 2015 JFL後期その2 H○ 1-0 FC Imabari メンバー落としたとはいえ、PKの1点のみはちょっと・・・ 次はUrawa Redsと対戦、うむ終戦である。 Moriyaが10日の負傷 Nagaoが退団。 A● 0-1 Musashino 年間順位を大きく左右しかねない天王山。 カズのシュートがバーをたたきGKに跳ね返ってのオウンゴールで失点。 ていうかキングカズがなぜここに! 攻め手はほぼとれず完敗。年間順位も2位に陥落。 A○ 1-0 Vanraure Kjimaのゴールで先制、あとは相手のミスに助けられた塩試合。 A● 0-5 Urawa Reds 前半だけで5失点、リーグ戦に重きをおきたいのにここで士気下がるのが痛い H● 0-1 Honda Lock ことごとく攻撃がうまくいかず、縦ポン一発で沈む。 Omichiが4週の負傷 A○ 1-0 Dezzolla シュート15本浴びせるも、枠内2本で1点とるのがやっと。 H○ 2-0 Sony Kijima-Koyamatsuホットラインが2発通って快勝 JFL 後期13節 鹿児島 29 53 印刷 24 52 と、後期、通年の天王山、ここで負けるわけにはいかない。 鹿児島の攻撃をほぼシャットアウトするが、こちらもロングシュートばかりで前半0-0で折り返す。 後半58分それを打開したのがエースIshida、密集からロングシュートを叩き込んで先制。 さらに83分にIshidaのFKが決まって2-0の快勝。 A○ 2-0 Kagoshima Utd これで通年は首位に浮上。 8月にSangaから放出されていたUchino(DC)と契約(来季入団) H○ 2-0 FC Osaka CKのごたごたからSaitoが押し込んで先制、Kijimaの追加点で快勝 Koyamatsu6週の負傷 Iwasaki3ヶ月の負傷、Koyamatsuの負傷交代で即時故障しおった・・・。 A○ 2-0 MIO Biwako 勝って鹿児島の結果次第となる最終節、試合はIshidaの2ゴール(通算20ゴール)で快勝。 そして結果は・・・。 |
◆(2015/12/14)
LAST UPDATE Dec/15 2015 |
FM2014 佐川印刷編 2015 JFL後期その1 MoriyaとKurimotoが出場機会がなく不満状態に。 Kubotaが2週間の負傷 H○ 1-0 Verspah シュート15本浴びせるも1本止まり、調子がここのところ全体的に良くない A△ 1-1 Renofa 互いにチャンスを作るも、決定力の低さで塩試合 H△ 1-1 TochigiUVA 15本で1点の印刷、1本で1点のUVA Uasmiが2ヶ月の負傷、Noguchiが2週間の負傷 太陽が丘の改修が終了。 A○ 3-1 Azul Claro セットプレーから失点するも、見事に崩しての逆転勝利、上向きなるか? Koyamatsuが4週の負傷、すっかりスペ体質になって・・・。 H△ 2-2 FC Korea 常に追いかける展開で、なんとかドローに。 フリーのKang Yoon-Goo(リアルでは神戸→愛媛)を獲得。故障したUsamiの代わりの右WBです。 出番のないKubotaが不満状態に。 A○ 3-0 Nexfaji クロスが直接入るラッキーで先制から、圧倒して快勝。 Kijimaが3週の負傷、イタタタ。 H○ 2-1 FC Maruyasu PK献上で先制されるも前半のうちに追いつく、 しかし勝ち越し点がなかなか奪えず、後半ATになんとか勝ち越し 天皇杯2次予選はCobaltoreと対戦が決定。 Koyamatsuが風邪をひく、ほんと稼働率低いな! H○ 2-0 Cobaltore 早々に先制するも追加点どころか攻められる展開、終了間際になんとか追加点。 終了後不満をいったら士気が下がった。 天皇杯1回戦はFC Imabariと対戦が決定。 |
◆(2015/12/13)
LAST UPDATE Dec/13 2015 |
FM2014 佐川印刷編 2015 JFL メディアの予想は印刷(3-1),ネクスファジ(8-1),沼津、MIO(10-1) ネクスファジは昨季年間最下位だったんだが・・・。 A○ 2-1 Verspah 前半終了間際に追いつかれるも、後半勝ち越し H△ 0-0 Renofa 終始Renofaペースを守りきる A△ 1-1 TochigiUva 終了間際にスーパーなFKを決められてドロー H○ 4-0 AzulClaro Ishidaハットトリックで快勝 Tanakaが1ヶ月の怪我 A△ 2-2 FC Korea 2-0からOmichi退場で数的不利から追いつかれる Omichiが2週間の怪我 H△ 1-1 NexFaji PK献上で先制され、攻めあぐねるも終盤カウンタからなんとか同点に A○ 2-0 Maruyasu もう少し追加点が欲しいくらいの快勝。 H○ 4-2 Musashino Koyamatsuが先制弾を叩き込むも負傷、逆転を喫するが再逆転で勝利 Koyamatsuが10日程度の怪我 H○ 2-1 Vanrare クロスがゴールになる不運な失点から、Ishidaの2ゴール(PK,FK)で逆転勝ち Sekiharaがウイルスに感染する(2-3週間) A○ 3-2 Honda Lock 2-0となったところでIshidaが前半で退場、後半にOtsukiが退場。 9人になって困ったところになぜか追加点。2失点するもなんとか逃げ切り。 IshidaがU20W杯に召集、出場停止とあわせて4試合欠場に、これは痛い H● 1-5 Dezzola メンバーが落ちたとはいえ、どっちがホームで格上なのかわからない試合 Ishida抜きでこうもダメになるのか!? Moriが10日程度の怪我 A△ 0-0 Sony チャンスは作るも、ロングシュートばかりで決定力に欠く、守備はほぼ完璧だったのに。 H△ 1-1 KagoshimaUtd スーパーゴールで先制されるも、取り返しペースは握っていたものの追加点ならず 交代がすべて怪我なのがなんとも・・・。 Tamoriが4週間の怪我 Nakamuraが退団 A△ 1-2 FC Osaka オウンゴールの取り合いという塩試合から、Sekiharaが値千金の決勝ゴール Gainareからの監督面接が舞い込む、かなり無茶な要望をたたきつけてやった Koyamatsuが4週間の怪我。トレーニング中に怪我しすぎや Gainareの新監督はMatsuichi Yamada氏が就任 Kuboderaが5週間の怪我 A△ 1-1 MIO Biwako Ishidaが復帰、うまく先制するも、CKからオウンゴールを誘発されてドロー。 前期優勝を逃す。 |
◆(2015/12/12)
LAST UPDATE Dec/13 2015 |
FM2014 佐川印刷編 2014-2015オフ 2014/12/19 なにを思ったか、理事会が太陽が丘を改修(98.35M投資) 工期は6ヶ月、それまでは西京極を使うらしい。 移籍 OUT Okada (DL) Cerezo(レンタル終了) Kokuryo (DRLC,DM,MC) Sanga(レンタル終了) Mori (MC) Kataller(レンタル終了) Neto (ST) Ipatinga Kanai (AM/ML) Blaublitz Kim Wi-Man(MR) 満了 Fujimoto (ST) 満了->AzulCraro Nakai (DM,MC) 満了 Sato (DM,MC) 満了->Fujieda MYFC Shima (WBL) 満了->YSCC Tabata (GK) 満了->V-Varen Yamaoka (GK) 満了->Avispa なにげにGK陣がステップアップしとるw IN Kubota (DCL) Kansai Univ. Kijima (ST,ACL) Free(Kamatamare満了) Tanaka (DM,MC) Jubilo(レンタル) Sekihara (AMC,MCL) Kamatamare Tamori (DM,D/MC) Sanga(レンタル) Arai (GK) Sanga(レンタル):リアルだと川崎F Koyama (DM) Hannan Univ. Noguchi (DC) Kamatamare Tsukitate (ST) Chukyo Univ. J3降格のカマタマから3人ほど獲得できた、 後は親クラブの京都様様でございます! 大学からのはアマ契約です。 レンタル延長 Saito (DLC) Sanga Ishida (AMRL,STC) Sanga Mori (DM,M/AMC) Grampas Koyamatsu (ST) Grampas 今期の布陣は3-4-2-1 小屋松 (岩崎) 木島 石田 (関原) 大道 大槻 田中 宇佐美 (尾泉) (森) 斉藤 田森 野口 (池田) 新井 (内田) 大道はWBはトレーニング中で、まったくの不得手ですが、 試合で使って強引に覚えさせます! サブ戦術として、WBを一列前のやつと、 昨季使っていた4-4-2をもっています。 |
◆(2015/12/11)
LAST UPDATE Dec/11 2015 |
FM2014 佐川印刷編 2014 1月スタート ホームは太陽が丘(7000人) 評価80M メンバーをざっくりと Morimoto (GK兼GKコーチ) Tabata (GK) Yamaoka (GK) Oizumi (D/WBL) Kokuryo (DRLC,DM,MC) Sangaからレンタル Saito (DLC) Sangaからレンタル Ikeda (DC) Takahashi (DC) Nagao (DC,DM,MC) Usami (D/WB/MR) Shima (WBL) Nakai (DM,MC) Otsuki (DM,MC) Sato (DM,MC) Moriya (MR) Mori (MC) Katallerからレンタル Kanai (M/AML) Fujimoto (ST) Iwasaki (ST) Out Nakano (DC) Zweigen Aso (DM,MC) MIO Biwako Yoshiki (M/AMR) Zweigen IN Uchida (GK) フリー(元武蔵野) Okada (DL) Cerezoからレンタル Nakamura (DC) フリー(元Lalanja) Kim Wi-Man(MR) フリー(元Vortis) Omich (ML) Fagianoからレンタル Neto (ST) フリー(元Cerezo) リーグ所属は 沼津、マルヤス、ホンダ、ロック、鹿児島、MIO、山口、 印刷、ソニー、栃木U、八戸、V大分、武蔵野 目標は上位半分に入る、戦術はオーソドックスな4-4-2 開幕8戦勝ちなし(4分4敗)で、次まけたら解雇通知だと脅される。 背水の陣で迎えた、13位印刷 vs 14位Verspah の逆天王山 なんと3-1で勝利、さらに続けて3連勝。クビの皮一枚つながり、 前期は3勝5分4敗の12位。優勝はホンダ。さすが評価額500Mだよ、ちくしょうめ。 これはアカーーンと、夏移籍でレンタル申請だしまくり。 Out Takahashi (DC) Kamatamare In Ishida (AMRL,STC) Sangaからレンタル Mori (DM,M/AMC) Grampasからレンタル Koyamatsu (ST) Grampasからレンタル この補強が大当たり、Ishidaくんは13試合で10ゴール3アシストの大活躍。 後期を10勝3分のまさかの無敗で優勝。 きたしてたKoyamatsuは夏風邪で半分棒にふったけどな! Championshipはホンダと対決。 1戦目のアウェイは0-1の敗戦。 そして迎えたホームの2戦目、 名古屋のMori、岡山のOmichi、京都のIshidaがゴールを決めて3-0の快勝! 見事JFLチャンピオンに!前期の体たらくがうそのような結末でございました。 年間順位 48 Honda 47 Sagawa Printing 47 AzulClaro 45 Kagosima Utd 43 Renofa 40 MIO Biwako 38 Honda Lock 36 Yokogawa Musashino 36 Sony 33 Tochigi UVA 31 Vanraure 21 FC Maruyasu 19 Verspah 17 Nexfaji ホンダがJ3に昇格、むしろいなくなってうれしい!w なんとか契約も1年延長してもらえたので、来期はJ3を目指すよ。 Ishidaくんもレンタル延長してくれたし! J1 浦和が優勝 名古屋と柏がACL、天皇杯はまだおわってません。 広島、新潟、鹿島が降格 J2 磐田が優勝、札幌が昇格。 プレーオフは東京V、千葉、京都、湘南で、千葉が勝ち抜け。 降格は讃岐、プレーオフは北九州−秋田で、秋田が勝利。 山雅は5月まで2位にいたのだが、反町さんがジェフの監督に。 後任は安間氏、そこから調子が急落、おわってみれば19位・・・ J3 相模原が優勝、上述の通り秋田も昇格。 地域 島根、FC大阪、FC KOREAが昇格。鈴鹿が涙。 しかし、4バックはだめだ、簡単に裏とられる。 来期は3バックにしようとおもいます。 中路 : 逆に考えるんだ、DFラインの裏なんてあげちゃってもいいさと考えるんだ。というわけでDFラインガッツリ上げてバイタルを締めるのが最近の好みですw(12/11 23:34:19) kuniba : スカスカやないか! 3-4-2-1が個人的にしっくりきてます。日本人のWB少ないからなかなか戦力揃えるのむつかしいんですけどね(12/12 11:37:50) |